【FTVp利用ができる環境、設定】 ■インターネットの環境 無線LAN、ADSL(非対称デジタル加入線)、CATV(ケーブルテレビ)、FTTH(光ケーブル) など ■コンピュータの環境(FTVpが利用できる環境、設定) O S Windows 98SE、 Windows Me、 Windows 2000 Pro、 Windows XP C P U Intel PentiumV 800MHz相当以上(推奨1.2GHz以上) メ モ リ 128MB 以上を推奨 LAN/ネットワーク TCP/IP (使用するTCPポート:17276) ハードディスク 15MB以上の空き(動画・静止画を保存する場合、別途空き容量が必要) UltraDMA66以上推奨 ■チェック項目! 上記内容をご覧の上、下記の条件をご確認ください □無線LAN、ADSL、CATV、FTTHなどのブロードバンドに接続されていますか?□ご使用のパソコンは、Windowsですか? (Macintoshには対応していません)□ご使用のパソコンは、Intel PentiumIII 800MHz以上ですか?□ハードディスクに、15MB以上の空きはありますか?□ご使用のOSは、下記のいずれかに当てはまりますか? Windows98SE WindowsME Windows2000 WindowsXP□イヤフォン(またはスピーカー)は、ついていますか? <ネットワーク> ※FTVpが利用できるネットワークは無線LAN,ADSL,VDSL,XDSL,FTTH回線,CATVでインターネットに接続されたネットワークです。 ※TCP/IPを使用した接続方法であれば使うことができます。 <音声の設定> 複数の音声デバイス(USBオーディオなど)を持つPCでは、FTVsとIPHで異なるデバイスを選択することができます。 FTVsはスピーカーで再生し、IPHはUSBヘッドセットを使用するなどの設定ができます。 1.デスクトップのFTVpアイコンからプレイヤーを起動します。 2.設定ボタンをクリックし、メニューから「オーディオの設定」を選択します。 3.使用するデバイスを選択します。 4.OKボタンをクリックして設定は完了です。 【注意】ここでの設定はFTVpの設定です。IPHで使用するデバイスの選択はIPHのプレイヤーから設定します。 戻る 【操作】 <プレイヤーの開き方> 1.デスクトップにあるFTVpアイコンからFTVpプレイヤーを起動します。 戻る <接続相手の接続番号・TV電話番号登録方法> 1.TVモードの電話帳登録ボタンをクリックします。 2.接続先PC(接続番号)の名前、接続番号・TV電話番号を記入します。 3.内線番号を記入します。(内線番号がある場合) 4.パスワードは記入しないで下さい。 【接続先PC(接続番号)に内線番号がある登録方法】 【接続先PC(接続番号)に内線番号がない登録方法】       【内線番号のみの登録方法】 戻る <TV視聴の方法> 1.TVモード選択します。 2.接続先リストから接続先PC(接続番号・TV電話番号)を選択して接続ボタンをクリックすると接続できます。 【重要】接続先PC(接続番号・TV電話番号)にFTVpを接続できない原因 1.接続先PC(接続番号・TV電話番号)のPC電源がOFFの時。 2.接続先PC(接続番号・TV電話番号)のタスクトレイにFTVsのアイコンがない場合。 3.WindowsXP はファイアウォールを解除するか、追加設定しなければ着信できません。 【<PCのWindowsXP ファイアウォール 追加設定>参照してください。】 <通話中の操作> 通信スピード 1.途切れる場合は「通信スピード」ボタンをクリックして、通信スピードを低くしてください。 2.高速のネットワークでは「通信スピード」ボタンをクリックして通信スピードを上げれば動きの速い動画になります。 【注意】FTVpはインターネットを利用したTV視聴サービスです。 一般TVと異なり、インターネットの混雑状況によっては、音声が途切れるなど、 音声の遅延が発生する場合があります。 受信画像明るさ 受信画像の明るさを調整します。「基準」ボタンで初期位置に戻ります。 <チャンネルを変更する> 「CH」ボタンをクリックすると、チャンネルメニューが表示されます。 メニューからチャンネルを選択します。 <バージョン情報の確認> ※PC画面、右下のタスクトレイにあるFTVpアイコンを右クリックするとバージョン情報が表示されます。 戻る
□無線LAN、ADSL、CATV、FTTHなどのブロードバンドに接続されていますか?□ご使用のパソコンは、Windowsですか? (Macintoshには対応していません)□ご使用のパソコンは、Intel PentiumIII 800MHz以上ですか?□ハードディスクに、15MB以上の空きはありますか?□ご使用のOSは、下記のいずれかに当てはまりますか? Windows98SE WindowsME Windows2000 WindowsXP□イヤフォン(またはスピーカー)は、ついていますか?
<音声の設定> 複数の音声デバイス(USBオーディオなど)を持つPCでは、FTVsとIPHで異なるデバイスを選択することができます。 FTVsはスピーカーで再生し、IPHはUSBヘッドセットを使用するなどの設定ができます。 1.デスクトップのFTVpアイコンからプレイヤーを起動します。 2.設定ボタンをクリックし、メニューから「オーディオの設定」を選択します。 3.使用するデバイスを選択します。 4.OKボタンをクリックして設定は完了です。 【注意】ここでの設定はFTVpの設定です。IPHで使用するデバイスの選択はIPHのプレイヤーから設定します。