Pasotel2 Top
・サービス内容 ・説明書 ・ダウンロード
・問い合わせ  ・よくある質問
IPH-Zのインストール/製品利用登録完了後の説明書
【製品利用登録完了後の注意】
ザウルスのハードウェアリセットがかかると、「接続番号」が消えます。
ザウルスのバックアップを必ずとってください。
登録した接続番号とメールアドレスを忘れないようにメモして、万一ザウルスの情報が   消えた時でも、接続番号とメールアドレスがわかるようにしてください。
IPH-Zのインストール/製品利用登録完了後の説明書
 
接続先の登録方法
1.ツールバーから「登録」⇒「電話帳」を選択します。
2.新規ボタンを選択します。
3.接続相手の名前、接続先番号を記入します。
4.相手が内線番号を使用している場合は、その内線番号を記入します。
【注意】
設定ダイアログ内の「内線番号を使用する」とは、自分が内線番号で着信できることを意味します。
「内線番号を使用する」にチェックが無くても、内線相手に電話は掛けられます。
5.
相手がパスワードを設定している場合は、そのパスワードを記入します。
接続先番号/内線番号/パスワードは半角数字で入力してください。
6.「OK」ボタンをタップすると、接続先の登録が完了します。
通話方法
<電話帳を使用しない場合>
1.「TV電話」で通話する場合、「TV電話」ボタンを選択します。
「IP電話」で通話する場合は、「電話」ボタンを選択します。
2.10Keyボタンで、接続先PC/PDA(接続先番号)の接続先番号を入力します。
内線番号がある場合は、接続先番号に続けて入力します。
3.「接続」ボタンをタップします。
<電話帳に登録されている場合>
1.「TV電話」で通話する場合、「TV電話」ボタンを選択します。
「IP電話」で通話する場合は、「電話」ボタンを選択します。
2.電話帳から接続先PC/PDA(接続先番号)を選択します。
3.「接続」ボタンをタップします。
電話の受け方
1.電話着信時に、着信確認のダイアログが表示され、着信音がなります。
2.電話を受ける時は「着信」、受けない時は「拒否」ボタンをタップします。
 
 

機能設定
自動で着信する
電話が掛かってきた際に、自動的に接続します。
 
内線番号を使用する
ルータを使用して、同一LAN内で複数のパソテル2を利用する際にチェックを入れます。
LAN内に接続された状態でチェックを入れると、自動的に内線番号が表示されます。
この内線番号はローカルIPアドレスで決定され、使用するTCPポート番号が変更されます。
(例: 192.168.0.10 の場合、内線番号は10。TCPポート番号は 17286(17276+10)となります。)
【注意】
DHCP接続を利用している場合は、内線番号は使えません。
内線番号を使うには、ローカル固定IPアドレスを利用してください。
 
着信を電話帳へ登録する
着信した接続相手の接続先番号を、自動で電話帳へ登録します。
 
着信時に画像を受信しない
着信した時に相手からの画像を受信しません。
 

通話時の機能設定
通信スピードの変更
・音声が途切れる場合は「通信スピード」ボタンで、通信スピードを低くしてください。
・高速のネットワークでは「通信スピード」ボタンで通信スピードを上げれば動きの速い動画になります。
 
画質の変更
・「サイズ大/小」ボタンで、受信する画像の解像度を変更できます。
・ボタンが選択された状態でタップすると、詳細な画質変更が可能です。
 
表示の変更
・サイズ大ボタン選択時に、「フル画面」ボタンを押すと、画面全体に画像が表示できます。
(フル画面の状態で、画面をタップすると標準画面へ戻ります。)
 
明るさの設定
・受信した画像の明るさを設定します。
 △ボタンを押すと、画像が明るくなります。
 ▽ボタンを押すと、画像が暗くなります。
 真中のボタンを押すと、標準の明るさに設定されます。
 

接続番号番号の確認
設定ダイアログ内で、自分のTV電話番号が確認できます。
 

パソテル2 接続テスト用接続先番号
(接続先日本)接続先番号  [999088]
[999093.10] TV電話応対時間 AM 9時〜PM 5時 
(平日の月曜〜金曜日)[休日を除く]
自動応答TV電話接続テスト時間 : 24時間接続テストができます。
 
=注意=
1.このソフトウェアの著作権は、日本国(株)九州エレクトロニクスシステムにあります。
2.このソフトウェア及び、マニュアルを運用した結果の 影響については、一切責任を負いません。ご了承下さい。
3.このソフトウェアの仕様及び、マニュアルに記載されている事柄は将来予告なしに変更することがあります。